1
健康観察
血圧・体温・脈拍・体内酸素の量をはかり、日々の状態をチェックします。 また月に一度主治医に報告を行い、新たな指示がないか確認していきます。
2
床ずれの
予防・処置
いつの間にかできてしまう床ずれ。常に観察を行うことで予防していきます。 また万が一できてしまっても適切な処置を行っていきます。
3
食事指導
健康観察と合わせて食事のとれている状況を観察していきます。 また食事が十分にとれないときなど必要に応じて補助的な栄養摂取の方法を説明します。
4
排泄管理
お通じなどしっかり出せている方はもちろん、便秘等で十分出せていないとき、 お薬の調整や適宜浣腸などを行い不快感を取り除きます。
5
薬剤管理
かかりつけのお医者様から頂いたお薬がしっかり飲めているか、 飲み忘れた時などどうしたらいいかなど相談していただければ調整していきます。
6
入浴介助・
全身清拭・足浴
一人で入ることが不安な方、安心して入浴していただけるよう看護師がお手伝いします。 またご状態に合わせた全身清拭や、足浴なども行っていきます。
7
リハビリ
専門免許を持ったリハビリスタッフが、椅子やベッドの上での体操や足腰の筋力維持のための体操など、 また寝たきり予防のための訓練などをします。